RC造と無垢材の家を建てる東京都世田谷区の工務店、長建社建築事務所。
世田谷区AW邸の浴室は在来浴室を採用しております。内装の仕上げ工事の第一段階として浴室の壁のタイルを貼っています。
世界にひとつの浴室がどのようになるのかとても楽しみですね。
世田谷区AW邸新築工事の外構擁壁の解体後状況です。コンクリート打放しではありますがR形状の壁とR形状の梁が建物に柔らかい印象を与えているのではないでしょうか。
綺麗な打ちあがりに自己満足を覚える社員一同であります(笑)が難しい納まりのなかとても丁寧な仕事をしていただき型枠大工さんにありがとうございますの気持ちで一杯です。
世田谷区AW邸の仕上げ工事もお陰さまで順調に進行中です。本日は内部の断熱吹付工事を行っている状況です。
全館空調の採用により通常よりかなり厚く断熱材を吹付けています。
います。
昨日世田谷区AW邸のコンクリート打設を行いました。
オーナー様、工事関係者の方々、ご近隣の皆様のご協力により
当初の計画予定通り無事上棟となりましたこと深く感謝申し上げます。
来年からいよいよ仕上げ工事のスタートとなります。
どのような空間になるか今からとても楽しみです。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日世田谷区AW邸の1階のコンクリート打設を行いました。
広いバルコニーを備えたこの邸宅の空間を確かめながらいよいよ
最終階の躯体工事が開始されます。
少し肌寒くなってきた季節の中、お陰様で世田谷区AW邸の1階(見た目2階)
の躯体工事が着々と進んでいます。大工さんが丁寧に綺麗に進めてもらっていて
とても気持ちがいいですね。
世田谷区AW邸の半地下B1Fのコンクリート打設を行っています。
コンクリートに防水材を混和し地下躯体の防水及び強度の強化を図りました。
しっかりとした鉄筋配筋でコンクリートを流しこみます。
まだまだ暑い日が続いているなか世田谷区AW邸のB1F躯体工事が
進んでおります。この計画地域特有で高土の上に個々の家々を建てている
中で今回の計画の家は半分土に埋まる計画となっています。このため
止水防水工事には細心の注意を払いながらの躯体工事となっています。
世田谷区AW邸の基礎コンクリート打設状況です。
厚い底盤の上に頑丈な建物が乗っかります。
世田谷区AW邸の2次掘削状況です。
関東ロームという強度のある地山の
上に建物を乗せるので慎重に掘り進めて
お気軽にお問い合わせください!
Flow
Our Works